新ゲーム「Caplus(キャプラス)」開発日記7
引き続きCaplusの実装を進めていました。
タイトル、メニュー、ゲーム画面の各シーンの繋ぎ込み。メニュー画像の各ボタンはスプライト画像を準備して、UnityのSpriteEditorでスライスを行い、設置を行いました。
来週12/10のunityroom アドベントカレンダー 2018にて公開できるように準備中です。(来週の段階では一部のゲームのみ遊べる状態を目標としています。)
プレイヤーの動きについても、実装を行いました。プレイヤーの移動の際にRigidBodyに速度を加えて、キー操作のない場合、速度を強制的に0にしています。(以前はFixedUpdateを使っていましたが、今回はUniRXを使い、キー操作があった時のみ処理を実施するようにしています。)
プレイヤーの移動範囲については、画面に合わせてBoundaryクラスで定義しています。(シューティングチュートリアルのものと同様です。)
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UniRx;
using UniRx.Triggers;
namespace Caplus.Assets.Scripts.Player
{
[System.Serializable]
public class Boundary
{
public float xMin, xMax, yMin, yMax;
}
public class PlayerMove : MonoBehaviour
{
public SimpleTouchPad touchPad;
public Boundary boundary;
public float speed;
private Rigidbody rb;
void Start()
{
rb = GetComponent<Rigidbody>();
boundary.xMin = -16;
boundary.xMax = 8;
boundary.yMin = -10;
boundary.yMax = 10;
speed = 20;
// UniRX 移動処理
this.UpdateAsObservable()
.Where(_ =>
(Input.GetAxis("Horizontal") != 0) ||
(Input.GetAxis("Vertical") != 0)
)
.Subscribe(_ => ActionMove());
this.UpdateAsObservable()
.Where(_ =>
(Input.GetAxis("Horizontal") == 0) &&
(Input.GetAxis("Vertical") == 0)
)
.Subscribe(_ => ActionStop());
}
void ActionStop()
{
rb.AddForce(0, 0, 0);
GetComponent<Rigidbody>().velocity = new Vector3(0, 0, 0);
}
void ActionMove()
{
float x = Input.GetAxis("Horizontal");
float y = Input.GetAxis("Vertical");
Vector3 movement = new Vector3(x, y, 0.0f);
GetComponent<Rigidbody>().velocity = movement * speed;
GetComponent<Rigidbody>().position = new Vector3
(
Mathf.Clamp(GetComponent<Rigidbody>().position.x, boundary.xMin, boundary.xMax),
Mathf.Clamp(GetComponent<Rigidbody>().position.y, boundary.yMin, boundary.yMax),
0.0f
);
}
}
}