Cz_mirror Game開発備忘録

週末にUnity でゲーム開発をしています。ゲーム開発を通じて得た情報の備忘録として活用するブログになります。

【Unity】Polybrush チュートリアルを触ってみました

ProBuilderアセットとともに無償化されたPolybrushを触ってみました。こちらのアセットを使うことでUnity上のモデリングに対して、直接着色をしたり、ペイント感覚でモデリングもできるようになります。

 Polybrushのチュートリアルについて

今回触ってみるチュートリアルは以下のものになります。

www.youtube.com

Polybrushの設定

PolybrushはAssetStoreでダウンロードできますので、プロジェクトに読み込みます。

読み込んだ後は、Tools->Polybrush->Polybrush Windowを選択します。

f:id:godhandevilleg:20180227194931p:plain

Polybrush Windowを選択すると以下のような画面が表示されます。

f:id:godhandevilleg:20180227195045p:plain

 Push / Pull mode

一番左のボタンはPush / Pull modeです。こちらを選択して3Dオブジェクトの上をドラッグすると、隆起させたり陥没させたりできます。(Polybrushで作用する箇所は各頂点毎になりますので、ProBuilderなどでPlaneのオブジェクトを作成する際に、segmentの数を増やしておくと、比較的細かい部分まで調整できると思います。)

Unityで作成したオブジェクトでもProBuilderで作ったものもどちらに対しても処理を加えることが可能です。

  • Radiusはブラシの半径を調整します。(ctrl+マウスホイールでも調整可能です。)
  • Strangthはブラシの強さを調整します。(ctrl+Shift+マウスホイールでも調整可能です。)
  • Inner Radiusはブラシの内半径を調整します。(Shift+マウスホイールでも調整可能です。)

ドラッグするとPull、Ctrlキーを押しながらドラッグするとPushします。

f:id:godhandevilleg:20180304114422p:plain

Ignore open edge

Ignore open edgeにチェックがついている場合は、オブジェクトの端の部分は変更しないようになります。チェックをつけると端の部分も編集対象になります。

Brush Normal is Sticky

Brush Normal is Stickyにチェックがついていると、ブラシの方向(Direction)がBrush Normalに設定されている場合、ブラシが最初に適用されたときの軸に頂点の移動方向が固定されます。

Direction
  • Directionはブラシの範囲対象の頂点の移動方法を決定します。
  • Brush Normalは、ブラシの向きの上方向の軸に沿って頂点を移動します。
  • Vertex Normalは、頂点を法線に沿って移動します。 影響を受ける頂点の方向を基準にして移動させたい球のようなオブジェクトでは、頂点法線を使用します。
  • UpはY軸に沿って頂点を移動します。
  • RightはX軸に沿って頂点を移動します。
  • ForwardはZ軸に沿って頂点を移動します。 
Brush Effect

この値は、ブラシストロークがそのパス内の頂点を移動する距離を決定します。 値が大きいほど移動量が多く、値が小さいほど小さくなります。 Shiftキーを押しながらドラッグすると(マニュアルではShiftキーと書いてありますが、Ctrlキーのような気がします。)、この値が無効になります(たとえば、2は-2になります)。

ブラシ効果をマイナスにすると河床や谷のようなものを作るときに便利です。

ブラシの保存 

設定中のブラシはsaveボタンを押下すると、保存することができます。

f:id:godhandevilleg:20180304113215p:plain

 

Paint vertex colors mode

こちらのモードではオブジェクトに対して色をつけることができます。

f:id:godhandevilleg:20180308194022p:plain

brush

 

f:id:godhandevilleg:20180308195001p:plain

各頂点に対して色を塗るモードになります。

Fill

f:id:godhandevilleg:20180308195207p:plain

各面に対して色を塗るモードになります。

Flood

f:id:godhandevilleg:20180308221903p:plain

オブジェクト全体に対して色を塗るモードになります。

Placement mode

f:id:godhandevilleg:20180309011239p:plain

こちらのモードではPrefabをドラッグして登録することでブラシとして設置することができるようになります。

設置されたPrefabは塗られたオブジェクトの子として設置されます。

f:id:godhandevilleg:20180309011447p:plain

ProBuilderで作ったアセットのマテリアルはProBuilderのMaterialEditorで設定しないと、アセット化した時点でマテリアルが外れてしまいますので注意してください。

またこちらの画像ではProBuilderと自作のテクスチャを使っています。

テクスチャは私の以前作ったブログ(digips)で配布したものがありますので、もしよろしければご利用いただければ幸いです。

Texture paint mode

こちらのモードではシェーダーに設定したテクスチャをオブジェクトに対してブラシで塗るように適用することができます。

 

シェーダーにテクスチャを適用します。

f:id:godhandevilleg:20180309020518p:plain

 

テクスチャ適用後にPolybrushのPaint textures on meshesを選択するとシェーダーに適用したテクスチャをブラシとして選択することができます。

f:id:godhandevilleg:20180309020618p:plain

 

あとは他のモードと同様にブラシで塗っていくことでブレンドしたテクスチャを設定することができるようになります。

f:id:godhandevilleg:20180309020810p:plain

Fillモードにするとテクスチャを面毎に描画できるので、道のようなものを作るのにも利用できるのではないかと思います。(まだシェーダーの使い方がよくわからないため、白ベースになってしまっています。)

f:id:godhandevilleg:20180309022012p:plain